Helpfeel Tech Conf 2025 に行った
https://techconf2025.helpfeel.com
例年行ってるということで、せっかくなので今年もヘルヒーテッコンに。なんか都合ついたので。東京のオフィスが稼働し始めてるということでいい立地でした。東京駅から歩けるくらいなので新幹線も安心。
内容としては、引き続きAIとやっていきつつも地道にやる時はやり、地に足のついた感じ。個人的に気になったのは増井さんの老人インターフェースとHelpfeelの仕組みのアップデートこんな感じになってるのかというあたり。なんか曖昧にCosenseにちょっとワンアイデアで手を加えたくらいのイメージだったけど、改良っぷりにナルホディウスでした。個人的に一番古くから交流のあるyuisekiさんはベガス出張中で映像出演だったけれどまた違った角度のかましでしたね。
というわけでやはり個人的な方向の開発者としての刺激も受け、あまり懇親会で懇親しない人間の割にはやっぱ開発にClaude CodeとかDevinとか試してみるべきですかねえという辺の感覚を聞いてみたりもした。