@oquno@x.oq.la

ブログです oq.la/++

今日というかさっき自宅で2匹もアカイエカを発見して退治したのと、外と繋がりがちな洗面所とつながってる風呂場で小さい虫が見て退治することが増えてきたので、アースノーマットを稼働させることにする。うちは稼働率50%想定のスペックで90日使えるとしているやつを常時稼働させる運用をしている https://www.amazon.co.jp/dp/B000FQMLT2?tag=oq-22

https://x.oq.la/ffmpeg-wasm-de-hls-dong-hua-nokiyapuchiyawoshi-miteshi-bai-shita

これの続きでもうちょっと頑張ってまた失敗した。

  • exec の引数にリストではなくて旧バージョンの仕様のような渡し方をしていた
  • CORS 回避できるようにm3u8を読み込んで最初の ts ファイルまで保存して、そのファイルを渡すようにした

というあたりの改善はしたものの、ts ファイルから ffmpeg.wasm がフレームを見つけることができず、やはり失敗。あとはもうJavaScriptでのバイナリファイル編集とかの力をつける他ない気がする。

だいたいこれと同じ感じなんだけど、Vueから使おうとしてみたりしてたこともあってよくわからない https://github.com/ffmpegwasm/ffmpeg.wasm/issues/161

ffmpeg.FS("writeFile")ffmpeg.writeFile() になってたり ffmpeg.run()ffmpeg.exec() になってたっぽいのは困難の末解決できたのだけど、execした感じがうまくいってないようでもとからそういう仕様なのかわからず右往左往していた。

何をしようとしていたかというと、これをサーバーサイド(mirakurun的なのを除く)の処理無しでできるようにしたかった https://scrapbox.io/oquno/Mirakurun%E3%81%A8ffmpeg%E3%81%A8ImageMagick%E3%81%A7%E3%83%86%E3%83%AC%E6%9D%B1%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E7%94%BB%E5%83%8F%E4%BD%9C%E3%82%8B%E3%82%84%E3%81%A4

ちょうどマシン乗り換えのタイミングだったので、プロセッサの対応が悪いのかなとか思って色々調べたけど、単純にソフトウェアにバグがあるっぽい。公式のダウンロードページから Earlier Versionとして v4.9.2 のダウンロードができるのでこれを使えばやっていける。

ということでバグレポート?登録した。このフォーラム検索もできないしなんなんだ https://forums.insta360.com/section/17/post/61956

工事する前に火花飛んでやばかった状態の階段の照明。

PXL_20240412_005625395

引っ掛けシーリング用のに変えてもらって、ダクトレールを設置して電球つけたところ。

PXL_20240415_143339583

スカート

スカート×柴田聡子のほぼ同世代ダルビッシュ世代ツーマンということで磔磔に。最初はラジオの公開収録。柴田さんはキーボード弾き語りとエレキギター弾き語りで、ソロでアコースティックギターなしは初めて見た。澤部さんはアドホックにセトリ決めるスタイルで。最後はアンコールで互いの曲をやったのも、音楽最高感があってよかった。

超右腕

超右腕見たいなーということで土曜はSUBMARINEに初見参した。超右腕最高。

メインマシンが故障したとかのそこまで強い動機はなかったのだけれど、Geekom NUC A7を導入した。今まではなんか安かったゲーミングノートをメインマシンにしてて、最近はType-C一本モニタに繋いで、モニタがUSBハブとしても機能するのでノートのモニタもキーボードもトラックパッドも使わないという感じになっていたので、最近のミニPCならノートよりも小さいし携帯用は別にあるしミニPCでデスクトップの方がいいなという流れ。

使ってみた感じとしては、元々ゲーミングノートでもそこそこ快適で、OSもモニタも入力デバイスも同じなので特には変わらず。ゲームも4Kネイティブでやらなければまあいけるかなくらいで期待通りくらい。あとはAMDデスクトップデビューなので、QSVとNVENCなしでもやっていけるかの様子見というところ。

現時点の不満点としては、Type-Cの口を前にもほしい。TitanセキュリティキーのType-C版を使ってるのでサクッと挿したいけど電源ボタンのある前にType-Cの口がないので扱いづらい。仕方ないのでType-Aに変換するアダプターをモニターから生やしたUSBハブに挿して使えるようにしてる。まあこれはこれで他のラップトップとかType-Cでモニタに繋いだときも使えるようになるので便利ではある。

そんなわけであまり使わないノートPC増えてきたので実家送りの機運があるかもしれない。

今週はいくつか残っていた自宅の課題を管理会社に連絡して直してもらったりした。

まずは入居当時からなぜか外れて落下していた2階の網戸。なんか網の張替えですぐ済むけど実費になるというので、そのくらいならいいやということで4000JPYくらい課金してはめてもらった。網戸ごと新品にしてもどうせ枠がずれてるから意味ないし。

あと年明けくらいから火花飛んで危険になってて使えていなかった階段の電球ソケット+1階の胸くらいの高さにあるけどゆるすぎてプラグ挿しても重力で抜け落ちる昭和スタイルのコンセント。階段のやつは頑張って天井開けて電球のソケットから引っ掛けシーリング用のに変更してもらい、昭和スタイルコンセントはサクッと平成モデルに替えてもらった。そのまま今までの電球をつけられなくなったので、余ってる電球2個はあるしダクトレールとダクトレール用の角度つけられる電球のソケット何個か注文してみた。あとコンセントに変換するやつも導入して何らかの給電スポットにしてみたい。

そして昨年に屋根を直してもらった結果瓦じゃなくなったのだけれど、その結果雨樋の各所に穴が空いてたところから屋根に落下する雨水により結構音が響くようになってしまっていて、とりあえず雑にテープで埋めてもらった。しかしそのボスみたいのがまだ残っていて、裏の家の雨樋最上部の合流地点の集水部に穴が空いておりそこから結構な高低差で我が家の屋根に雨水が降り注いで豪快に音を鳴らすという問題が残っている。しかし今住人がいないらしく問い合わせ先が不明で困っている。

https://x.oq.la/kitsukubokushingunichiyarideyayaji-ideitarahe-wu-woqian-lun-nijuan-kiip-ndeakuro

これからなので大体全治3週間。途中1週間でキックボクシング再開しなければもっと早く治ったかもしれない。