週末に見た格闘技

RIZIN男祭り

キャッシュバックを見越してAbemaプレミアムに入ってPPVを買って見た。

雑に感想

オープニングファイト

あまり見どころはなかった…。上田貴央さんのドンキーガードをMMAでやるというのも期待してたのと違う面白さはあったけれど。

オープニングセレモニー

さすがに力が入っててよかったのでは。男祭りのセルフ?オマージュもあり。

平本丈 vs. 田丸辰

完封ではあったけど判定まで行くかあという感想で、男祭りで見たいカードではないかなという感じだった。

山本アーセン vs. 冨澤大智

ちゃんとフィニッシュできてたのは良かった。

朝久泰央 vs. ウザ強ヨシヤ

期待に応えるパフォーマンスは見せてくれたとは思うし、ウザ強ヨシヤはブランクあるわりにはやってくれたかなとは思う。2Rまではいったし。

ジョン・ドッドソン vs. 征矢貴

渋い試合だったけどまあまあ面白かった。

ヒロヤ vs. 篠塚辰樹

サブミッションにいかないのが心を折りに行く感じだった。ボクシングテクニックは出させないというちゃんと勝ちには徹していていた。

ダニー・サバテロ vs. 太田忍

太田忍が打撃で結構差をつけられていたのが総合力のATTクオリティーかと。自爆エンドは残念ではあった。

中村大介 vs. 桜庭大世

MMA 2戦目のわりにはまあまあおもしろかった。

神龍誠 vs. 伊藤裕樹

やっぱこうなるかあという感じではあった。しかしフィニッシュできるほどではないか。

皇治 vs. シナ・カリミアン

シナ・カリミアンはさすがに抜いていたし、軽い休憩タイムという感じ。

マレク・サモチュク vs. ダニエル・ジェームス

見どころあまりなかった。ヘビー級グランプリ大丈夫か。

スダリオ剛 vs. ジョゼ・アウグスト

世界の壁という感じだった。

上田幹雄 vs. シビサイ頌真

ヘビー級の極真の下段蹴りの威力すごかった。

萩原京平 vs. 西谷大成

せめて判定いくくらいまでは持っていけたのではと思っていたけれど、冷静にファイトプラン通りやらずに大破しがち…。

高木凌 vs. 秋元強真

もっと打撃で大きく差がつくのかと思ったけど、総合的にはわりと僅差だった気がする。しかしボクシングテクニックはやはりすごかった。

朝倉未来 vs. 鈴木千裕

勝ちに徹したと言ってたわりには打ち合いもちょくちょく入りそこそこ被弾もしててヒヤヒヤしたけどちゃんと作戦を遂行できていた感じ。逆に鈴木千裕は作戦とかなかったから連敗してしまっているのでは感もある。

クレベル・コイケ vs. ラジャブアリ・シェイドゥラエフ

グラウンドにいかせてももらえないとはというすごさだった。ケラモフあたりとなら勝負になったりするのか?

その他

ライト層向けのアイデアとして採用されたと思われるAbemaの狩野英孝解説を見逃し配信でちょくちょく見てるけど、大友康平の国歌独唱のときに「大友康平さん!?うおー!すげえ!一昨日一緒でした、仕事」がよかった。

Prime Video Boxing 12 Inoue Naoya in Las Vegas

Amazon Primeには入っているのでこちらは追加課金無しで見た。起きるの遅かったのでちょうど井上尚弥戦だけ見れた。ダウンも取られたりしてあれ、これなんか相手強くね?と思わせる展開もあったものの、結局は冷静に圧倒してTKOという凄さ。しかしダウン取られたからPFPランキング下がったりするのかくらいが心配事。

published at