@oquno@x.oq.la

ブログです oq.la/++

11年ぶりの島之内教会での湯川潮音さん公演。今年も素晴らしい歌声聴けて。助かる。始めてライブを見に行った灰色と私ツアーではハンカチを買ってサインを貰ったけれど、今回は青い鳥ハンドタオルにサインを貰った。

アンコールの最後だけ撮影OKとのことだったので4Kで記録したけど4K動画手軽に挙げられなくて面倒。

湯川潮音

ようやく春のパンまつりに着手した。デイリーヤマザキ自転車で5分くらいなんだけど春にしか行かない。今年は無理せず1枚分で終わらせる。

PXL_20250315_132755806.MP

15日はワンマン弾き語りということで2部構成でじっくりと。新曲もあり、またよかった。

畑下マユ

ムコとツヅミから発展していったBOB(the)Houseが昨年末に出したデモ音源のレコ発。Barbara&メシアと人人というイカした京都のバンドとのスリーマン。いい夜でした。

BOB(the)House

8日はnanoに。サンデメ見たいという軽い気持ちでチケット取ってたけど7年ぶりくらいのCAR10もよかったすね。POOLSは以前見たことあったけどAIRCRAFTはようやく初めて見れた。

Sundae May Club Sundae May Club CAR10 CAR10

3月ライブ行きがちということで京都編はゲストkiss the gamblerということでスプリットツアー最終日。kiss tHe gambler意外と初UrBANGUILDとのことでした。

みらん 地球から2ミリ浮いてる人たち kiss the gambler 地球から2ミリ浮いてる人たち×みらん×kiss the gambler

6日は活動休止前ラストライブということで、寂しさもありつつやや久々のWANG GUNG BANDのライブ。休止前と言いつつも『OL』や『ブルー』のWANG GUNG BANDバージョンなんかも初披露され、やはりグッドミュージックでした。nanoでの初ライブ共演のYMB、CuBerryも休止してしまってるのでまた一緒に再開してのライブを見たい。

WANG GUNG BAND WANG GUNG BAND WANG GUNG BAND WANG GUNG BAND

劇光仮面展

3月2日はライブ見る前にベアトラップギャラリーの劇光仮面展に滑り込んだ。展示入れ替えがあったので&資料見足なかったので。やはり無料公開大盤振る舞い過ぎるクオリティーで行って良かった。

Easycome

3月2日はニューアルバムリリース前最後のEasycomeのライブを見にPangeaに。ベルマインツとのツーマンでナイス空間でした。最後はデイ・ドリーム・ビリーバーをセッション。

Ribet towns

3月はRibet towns満を持しての初ワンマンライブより。まあ毎回素晴らしいのだけど、今回も素晴らしいライブでしたね。観客参加型ライブグッズも登場したけど安すぎる。