@oquno@x.oq.la

ブログです oq.la/++

年明け4日は神戸に、みらんさんと地球から2ミリ浮いてる人たち企画。いちやなぎ君や真舟とわさん、スイトー君もいい声揃いで良かった。みらんさんと地球から2ミリ浮いてる人たちのターンではそれぞれ違いの曲をコラボで歌う部もあり。

次に京都の企画にも見に行く予定。

みらん 地球から2ミリ浮いてる人たち スイトー(Qoodow) 真舟とわ いちやなぎ

実家で年を越し、3日の昼頃に帰省を終えた。実家滞在中はいつもの通り鼻炎があり、コルゲンコーワ鼻炎フィルムでしのいだけど持参分終わりそうで危なかった。

実家では年末年始面白いテレビ激減したり録ってあるのであまり見る気にならず、安売りしてたFire TV Stick 4Kを挿してみたり、Goの勉強に勤しんだりした。Goはfmtが中途半端に略されてるのだけ気に入らない。

3日には鈴木さんや数日ぶりのフバさんたちと昼から新年会をしてから上洛。小池さんの出資していた外骨格Hypershellが届いてて、令和を感じるテクノロジーであった。

京都に戻ってからはやはり自分のホームという感じで落ち着いて過ごせる。そして今日はライブ初めに神戸に。

昨日の朝に帰省した。外気は寒いけどまあまあいい天気なので日光は暖かい。自宅サーバーへはtailscaleとか色々な方法でアクセスできるし録画も視聴できるのであまり困りはない。でかいモニタがないくらい。あとあげたものの実家で使われていないN100ミニPCをUbuntu Server化したりした。

年末年始は特番の録画がどんどん溜まっていくので順次視聴していきたいけれど、余りワクワク感のあるものはなくなってきている。特に大晦日の晩はなにもない。RIZIN DECADEをPPVで見たいくらいだけど自宅のテレビはChromecastもないし大画面でもなく、10インチのラップトップで視聴するのもなんかもったいなさを感じるのでスルーの気持ちにだいぶ傾いている。逆に年を越すと毎年の新春お笑い系番組は多数あるっぽい。

PXL_20241228_110259142

ということで下洛してます。世間ではインフルエンザ大流行りとのことだけれど自分はなんとか健康維持できてる。昨晩は帰省前に大フバ会を経由。

DSM00547

柴田聡子さん、吉澤嘉代子さん、前野健太さんのスリーマンということで、今年後半行きがちな神戸に。13時開場なので早めに移動して、オシャレランチをキメてから行った。予約エキスパートの力を遺憾なく発揮できたため一番に乗り込みも成功。

柴田さんは今年後半は意外と見れているエレキギターでの弾き語り。比較的最近の曲での構成だった。最後は鍵盤で。前野健太さんは意外とライブ見るのは初めてで、phaさんのザ・ノンフィクションのサンサーラをリクエストしそうになったけれど自重した。さすがのパフォーマンスでしたね。吉澤嘉代子さんはアコースティックバンドセット的な+キーボード、ギターの3人構成。京都の小さい開場でしか見てなかったので2016年ぶり…。今年メジャーデビュー10周年イヤーとのことなのでなかなか空いてしまった。相変わらずの歌声でしたね。その他、合間に狂言師の方の紹介的な演出があったりもして場所にあった感じの催しだった。

HANKYU-TRAIN_FREE_Wi-Fi

阪急の無料Wi-Fiのことだけど、Twitterで認証させる経路があった。

そもそもこういう無料Wi-Fiに安心感はないとかそういうのは置いておいて、もう名称変更して1年以上経過しているので、未だにそれに対応できてないとセキュリティの対応とかも遅いんだろうなとか思ってしまう。

https://sora.com/

ChatGPT Plusを継続しているので、先日からSoraの月間1000クレジット分動画生成ができるようになった。

1000クレジットというと以下のような構成(480p 5sec 1個生成)で25クレジット消費なので、 Sora - Vivaldi この構成で月に40本作れる。要するに毎日1個作るくらいの感じ。

プロンプトは今のところ何も考えずにシンプルに

アイコン画像をアニメにしたかったもの https://sora.com/g/gen_01jf2gy7vne66r4r5knatf3p9b

京都でご飯食べてますと報告するための動画を作ろうとしたもの https://sora.com/g/gen_01jfh24jp7fehsxcsff88thw9a

財布を忘れて街に買い物でかけた感じを動画にしてほしかったもの https://sora.com/g/gen_01jfegcymnfz9ax7yqvvt1ypcb

ということでまだ全然使いこなせてないけどまあまあ楽しいので、続けていこうかという気持ち。

先日DEWEYで見たおだゆきさんいい感じだったので今年の見納めにも滑り込みで。やっぱ良い歌声でしたね。

おだゆき

ラッキーセベン

14日Ribet townsを神戸で見た後に向かったのは梅田で、しばらくライブからは抜けていたネギくんがいわば裏方になるという区切りでのラッキーセベン6人で最後のライブに。ネギくんを起点として結成したバンドでもあるし、自分が知ったのもその経由なので寂しくはあるものの、前向きな決断ということで勢いをつけてやっていってほしいですね。

ライブの内容は当然素晴らしかったし、思い入れもあるのでだいぶ感動してしまった。

15日は山本夜更さんの定例イベントにてらくんも上洛するしということで源湯に。ボロフェスタ以来の周辺住民さんもいい感じ。最後にはみんなでゆらゆら帝国カバー。てらくんの最近の別れから生まれた新鮮な新曲もよかった。

山本夜更 周辺住民 てら 山本夜更×周辺住民×てら