@oquno@x.oq.la

ブログです oq.la/++

花粉症の季節が来ている気がする。パブロン鼻炎カプセルとコルゲンコーワ鼻炎フィルムを併用している。唇の周りの荒れも出てきて、リップスティックを常用している。20年前くらいはヒルドイド軟膏使ってたけど昨今美容目的で乱用みたいな話もありつつ、ここしばらくは薬用リップスティックでなんとかしている。

また、乾燥の季節ということで薬用ハンドクリームも今季利用開始。とりあえずささくれを防止したい。

健康関係で言うと、キックボクシングは継続してるものの股関節を筆頭に体の固さはかわってないので柔軟性高めたい気持ちでてきてる。寝る前のストレッチルーティンなど構築したい。

特にコメントしたいわけではないけれど後で読み返したときについでに思い出す用。

アメリカ大統領選

大統領がトランプに戻るということで、特に気持ちはないのだけれど、150JPY/USD位になってる円安はなんとかお買い物しやすいよう戻ってほしい気持ちはある。関連して、アメリカでの分断が深刻みたいな話も出てきており、大変ですね。

松本人志VS週刊文春 訴訟終結

https://www.yoshimoto.co.jp/info/1392/

現時点では解決だよ派と敗訴だよ派とか復帰おめでとう派とかテレビに戻すな派とか色々入り乱れて言い争いなどが起きている。

戻って来る前提で多くの番組は継続してるように見えてるので、普通にそのうち冠番組とかには戻るんだろうと予想している。それか番組終了するか。M-1とかの賞レースは出場する芸人側が審査員復帰を望んでる感じが大きそうなのが普通の番組と違うところでしょうか。

kiss the gambler

金曜の拾得は平日であまりノらなかったので、土曜の昼間の大阪に。調べたら見るのだいぶ久しぶり(1年10ヶ月)だった。雲州堂のランチでもキメながら聴くつもりで行ったもののテーブルなく椅子でまあまあ埋まっていてドリンクのみスタイル。ライブは平和に2時間弱弾き語りっぱなしつつ、各曲の誕生エピソードを入れて解像度が高まるワンマンでした。

書いてなかったので最終日の記録も。

3日目もちゃんとオープニング~DENIMSから大トリのPEDROまで見た。

Nagakumoの急遽スリーピース編成なんかを地下で見たり。

Nagakumo

あとは今年もボギーさんの胴上げまで参加できたのが良かった。

ボギー

あとはでんぱ組.inc今まではチラ見くらいだったけど、解散前最後ということで割とちゃんと見たけど記憶よりいい感じだった。トーテムロックの以前見に行ったときにも思ったけどくちづけキボンヌはアップテンポなアイドルソングではないけどいい曲で好きなので聴けたのは良かった。

そんなこんなで、スタッフ的にも大きくタイムテーブルずれることもなく進行していい感じだったのでは。

8月1日に注文してたのがようやく届いた。一個しか買ってないのでどれにつけるか悩むのとあと電源周り頑張るかどうかですね。

NanoKVM has arrived NanoKVM has arrived

No Fun、Sundae May Clubとゴキゲンなところから始まって、最後のMOROHAまで。なんか今日は昼過ぎの早い時間帯からだいぶ客の入りが良かった気がする。水平線もここ一ヶ月で3回見れてる。

メトロの影響で眠気もあったけどなんとか乗り切れました。

Sundae May Club No Fun 水平線

今年の全通し券はメトロも入れるのでせっかくなので。Seihoタイムまで見た。Barbaraはナノボロでも見て機材トラブルのリベンジを誓っていたけれど、メトロが合う音楽という感じで良いですね。Seihoさんは見ないうちに何やらあったこともあったけど、ライブはめちゃ良かった。

というあたりで2日目も見るのでこんなところで退散。

Barbara Seiho

今年も全通しで買ってたのでオープンから行って結構見た。なんかFlickrが大量に上げたりメタデータ編集したりしてたら429返しがちなのでちょっと画像埋め込むのも困難さが出てきた。正直今日はそこまで目当てがなかったのだけど、久々にベランダ見れたりshe saidがSAGOSAIDになったのを見れたりとかよかった。あとは毎回愛はズボーンには食らう。

夜の本気ダンス 愛はズボーン SAGOSAID ベランダ

ということでボロフェスタ前にDEWEYに。持参の本を紹介しつつというイベントで、本から生まれる曲結構多いのだなと有益情報を得たり。おだゆきさんとシラハタショウコさんが初見だったけど、おだゆきさんの声とか結構好きな感じだった。nanoなんかにも出てるようなのでチェックしていきたい。

あっけ(カトキット) おだゆき シラハタショウコ かんじょうえみ

こういうエントリーを書くときにFlickr検索&embedスクリプトがめちゃ便利で、今までは1枚埋め込んでいいかという感じだったのが、何枚もサクサク埋め込められるようになった。

Editing テストoquno@x.oq.la-Vivaldi

WriteFreelyの編集画面不便なので、FlickrとGyazoがいけたらあとはYouTube埋め込みまくりたいときに便利にしたいなということでYouTube API使ってできるようにした。

https://x.oq.la/js/youtubeembed.js

キャプチャの通り、デフォルトで自分のチャンネルの動画から選んで、キーワード入れると普通にYouTube検索になるので、撮って出しの動画とかMV埋め込みたいときとかに便利な気がする。自分が高く評価した動画を出せたりすれば、高く評価しておいてあとからまとめて埋め込むとかいう使い方もできそう。あとでまとめてGistにでも置いておくか。

YouTube APIのAPIキーを自分で取って設定しなければいけないのと、自分のChannelID(@ユーザー名 じゃないやつ)を調べなければいけないのがここでの面倒ポイントで、localStorage に持ってるとブラウザごとに設定する必要もあって面倒。まあとりあえず自分専用だし頑張るかという気持ち。

API とサービス – API とサービス – YouTiube search – Google Cloud コンソール - Vivaldi

また、生成するembedコードはYouTube標準のじゃなくてWriteFreelyとかHTMLで埋め込んだときにページに合わせてリサイズするためのやつなので使いたい人がいたら好みに合わせていじっていただきたく。

最近見た4Kミュージックビデオはハク。のやつです