Last.fm の再生履歴を手元に持ってくる
ここに書いていたけど、Last.fm の利用を開始して20年ほど、だいぶ再生履歴が蓄積されていたもののあまり活用できていなかったので、全部APIで取得してsqlite3ファイルに突っ込んでみた。52万再生くらいでファイルサイズは30MBほど。一括takeoutできるしゅだんがあればいいのだけれど、200件ずつAPIで取るしかないのがやや残念なところではある。これとforked-daapdを組み合わせてプレイリストつくってやっていったりしたい。
ブログです oq.la/++
ここに書いていたけど、Last.fm の利用を開始して20年ほど、だいぶ再生履歴が蓄積されていたもののあまり活用できていなかったので、全部APIで取得してsqlite3ファイルに突っ込んでみた。52万再生くらいでファイルサイズは30MBほど。一括takeoutできるしゅだんがあればいいのだけれど、200件ずつAPIで取るしかないのがやや残念なところではある。これとforked-daapdを組み合わせてプレイリストつくってやっていったりしたい。
nanoのスケジュールはGoogle Calendar化してチェックしてることは何度か書いてると思うけれど、それを見ててなんとなく気になったのでふらっとnanoに。検索して松下さんの過去出演の際のきっかけをモグラさんが綴ってるのを見れたりしてそれも便利。じゃっくさんの紹介だったとのことで。堀今日花さん(「ほり」より改名)は先日二十歳になったばかりとのこと&松下華さんは翌日に二十歳になるとのことで初見の二人にバンドでは何度か見ている信頼と実績の地球から2ミリ浮いてる人たちのフロントマン中野さん。中野さんはソロでもさすがの歌声で素晴らしかった。そして二十歳の二人もそれぞれ雰囲気あって、30分くらいではまだ十分わからないのでとりあえずデモCD入手しつつチェックしていこうかという感じのいい感じの夜でした。
ので紹介。普通にいいやつとか再生回数少ないわけでもない奴も
先日書いた通り抽選参加の権利を持っているので応募した。マリカーつきのやつ。当たればmicroSD Expressの購入権も発生するようだけれど、昨今の感じだと256GBだと足りない気がするのでどうせなら512GBか1TBの買いたいけどいつ手頃な値段で買えるようになるのか謎ではあるし、ニンテンドーオンラインストアでの価格が割と安い感もあるので誘惑に負けそうな気もする。8Kカメラとか買ったら転用できそうな気もするし。
あとは、Amazonでサクッと買いたい気もするのと、確認してみたらヨドバシのポイントが1万くらいあるのでそっちで買ってもいいなという気持ちもあり。
ということで今年は色々出費がある予感。
中古で買ったRTX830が届いたので、セットアップしてRTX810と交換した。 設定ファイルはしょぼいmicroSDカードをFAT32でフォーマットして config.txt としておいたのを挿して起動したら勝手に読み込んだ。あとはパスワードをコンソールケーブルで繋いだうえで設定したら終わりで、そこまでやったらRTX810と置き換えて起動したらサクッと終わった。
あとはもうちょっとDHCPの予約管理をちゃんとやっていきたいのと、RTX830で増えた機能とかも使えたらやっていきたい。
昔作って最近対応してないショップもあって最近は使わないでいたKyashのアカウントがログイン不可にされた。
自分の気付いたきっかけとしては4月1日にマネーフォワードで残高を勝手に送金扱いにされて0にされてたのを発見したところ。当初はアカウントの正常チェクみたいな少額支払いのやつかと思ってログインして確認しようとしたのだけれど、合っているはずのパスワードも通らず。パスワードリマインダーとかリセットだかのSMS通知を送るような操作をしても一向にSMSが到達しなかった。
https://japan.cnet.com/article/35231285/
そして翌日には6ヶ月利用していないアカウントの残高を消してアカウント閉鎖とかいうニュースとTwitter(X)上での騒動。
ちなみに、ログインできないところから確認する流れで同じメールアドレスでアカウント作ろうとしたら既に登録されてるとか言われて作れなかったので、アカウントは閉鎖はされていないと思われる。
あと昔作った金くれリンクが生きてるし(ログインできないので間違って送ったりはしないように)
https://kyash.me/payments/oZVlvEIJLmPrdcbLANAJ4n0pVhGN
なんか事前にメール通知が来てる人もいるようだけれど、お前の残高消すぞとかアカウント閉鎖するぞとか自分には来ていない。直近で2月のメールは受信できてるし、迷惑メール扱いもされてないと思うしお知らせメールだけ迷惑メール扱いにされるようなら送った方が悪いし悪意あると思う。
というわけで、個人的には最初に貼った通り1000円にも満たない額ではあるけど、数十万レベルで没収された人もいるようだし、だいぶ被害者も多いようなのでちゃんと公的な怒られと罰がそのうち発生するのだろう。怒られて撤回されたとしてもこんなムーブするような企業に決済手段を任せたいと思うような人間は多くないだろうし、Kyashに未来はないでしょう。Pittaに名前を変えたMeetyのようにブランド変更すればいけるか?
前の家で光回線を引いたときだったかにもらったYamahaのRTX810をずっとルーターとして使っていて、その裏の自宅サーバーでこのブログも動いていたのだけど、電源の接触不良で強制再起動を度々被災したことも影響してかむしろ15年くらい持ったので十分か、ついに今日再起動してもルーターとして機能しなくなり、買い替えの動きに入った。そんな感じで別の作業もしつつ悲しみながら放置してどうしようか考えていたらいつの間にか復旧はしていたので設定はサルベージできたしこのまま交換まではもってほしいのだけど、やはりYamahaルーターの安定性を考えると同系かなという気持ちになってきている。10Gとかは別にいらないので中古で同じのか。openWRTとかに手を出してもいいか?
Nintendo Switchのときのローンチタイトルであるゼルダほど気になるローンチタイトルは今回はないものの、このサイズで4K出力できるのがやはり良い。YouTubeも4Kだし。そして値段は5万円ということで思ってたより安かったけれどmicroSD Express専用ということでそのへんのコストがプラスでトントンというところか。
ということでいけたら発売日に買う予定。マイニンテンドーストアの抽選要件も満たしてるので最初にいけたとこで買う。
初代Switchとおすそわけプレイとかもできるらしいので家に2台置いててもいいのだけど、残念ながら我が家そんな来客多くないので実家に送っておいてもいいかなという気持ち。リングフィットアドベンチャーとかもできるし。