ブログです oq.la/++
前の家で光回線を引いたときだったかにもらったYamahaのRTX810をずっとルーターとして使っていて、その裏の自宅サーバーでこのブログも動いていたのだけど、電源の接触不良で強制再起動を度々被災したことも影響してかむしろ15年くらい持ったので十分か、ついに今日再起動してもルーターとして機能しなくなり、買い替えの動きに入った。そんな感じで別の作業もしつつ悲しみながら放置してどうしようか考えていたらいつの間にか復旧はしていたので設定はサルベージできたしこのまま交換まではもってほしいのだけど、やはりYamahaルーターの安定性を考えると同系かなという気持ちになってきている。10Gとかは別にいらないので中古で同じのか。openWRTとかに手を出してもいいか?
Nintendo Switchのときのローンチタイトルであるゼルダほど気になるローンチタイトルは今回はないものの、このサイズで4K出力できるのがやはり良い。YouTubeも4Kだし。そして値段は5万円ということで思ってたより安かったけれどmicroSD Express専用ということでそのへんのコストがプラスでトントンというところか。
ということでいけたら発売日に買う予定。マイニンテンドーストアの抽選要件も満たしてるので最初にいけたとこで買う。
初代Switchとおすそわけプレイとかもできるらしいので家に2台置いててもいいのだけど、残念ながら我が家そんな来客多くないので実家に送っておいてもいいかなという気持ち。リングフィットアドベンチャーとかもできるし。
画像認識とか生成がいい感じになったので、冷蔵庫の中身を撮影して料理を提案してもらい、それをレシピ本っぽくイラスト付きでわかりやすくしてもらうというのが簡単にできるようになったのが便利だった。
具体的にはこんな感じでレシピ考えてもらって
図解にしてもらった出力
とまあ今回の例は調味料の比率を考えてもらうのがメインではあったので切って簡単に炒めるだけだけど、もっと工数のかかるのも近いうちにサクッとできるようになるだろうと思っている。炒める以外も注文つければ提案してくれるし、ChatGPT Plus契約していて良かったという気持ちになるためにもやっていきたい。あと何買ってくれば何ができるかとかそういう展開もできるし。
あとは画像生成で遊んでます。
ライブ写真のイラスト化
中孝介の事件の生々しくない範囲での図解
今日のニュースを調べた上で新聞の紙面を構築
という感じ
楽天の株主優待での楽天モバイル回線申し込んだ。30GB/monthの回線がもらえるので使いまくる遊びしたいけど開通は8月からで意外と時間が開いてしまう。
週末大阪へ行く用事あったので万博に合わせての大阪メトロの顔認証改札使うかと思ってアプリ落としてアカウント作ったりしたのだけれど、乗り放題チケットみたいのかわ無いと使えないっぽい。なかなか大阪を動き回る日はないのでなんとかタイミングを作りたい。マイナンバーカードと運転免許証の合体も暇な日を作ってやりたい。