
平賀さち枝さんの5年ぶりライブ(といっても5年前は確かコロナ禍における配信)で、自分が見るのは6年前のホムカミとの磔磔以来ということで。カウアンドマウスの作ったQUILTとの縁ということでここでライブ再開することを決断とのこと。最速予約王なので、先日の湯川潮音さんのツアー同様最速で予約に成功してていいポジションで見れた。
ライブは、ちょくちょくMCも自由に挟みつつ弾き語りまくりの2時間。といっても聴けてない曲もまあまあありという感じ。感想としては、いい意味で変わらない平賀さんと歌があり、嬉しさと安心感があった。インターネットで生存確認はできてるものの、同世代なので久しぶりに会った同級生が変わらず元気みたいな嬉しさも出てしまう。次回は未定ではあるもののまたライブはやっていくということなので、末永くやっていきたい。
あとQUILTの一貫ずつ注文できる創作寿司がいい感じだった。地下でpovo(au)電波の入り悪いのが課題。あと近所の居抜き感あるスタバがおしゃれ。

published at
5月29日辺りから喉の調子のおかしさと風邪の予感がしてきて、よく寝たりして頑張って抑え込もうとしていたのだけれど、ガッツリ風邪がキマりはしなかったものの、出力50%くらいで一週間ほど長引いてしまった。そんなわけで6月6日にようやく喉以外は回復。喉は時間が解決するけど、高いマヌカハニーとか試したい気持ちもある。
published at
published at

5月30日は、またもやMee floatさんで憩いを得たいということでDEWEYに。四者四様の良さでしたね。そしてMasasuzuさんと石黒文野さんのCDよさげだったのでゲットした。
published at

5月28日はおだゆきさん見ておきたいということでnanoに。他も弾き語りで、比較的じっくり聴けるイベントだった。そんな感じて憩いを得た。
published at

5月26日は心斎橋PARCO地下でフジロック関係のプレイベントみたいのでmei eharaさんが関西にということで、最近見れてないので出かけた。なんか優先観覧エリアがあることを現地で知ったものの申込みは前日までで、エリア外で観覧。憩いでした。続く出演者も見たい気持ちはあったけど、直感を信じて帰宅。
published at

5月24日はグイグイ来てるサンデメのツアーのチケット取っていたのでnanoに。いつまでnanoで見れるかというところでありがたい。ズットユースも楽しみだったけど体調不良とのことで、コロブチカとのツーマン構成に。いい曲をいい演奏、いい歌声でやるといういいライブでした。
published at
1週間ほど前に歯医者にて作ってもらっていたマウスピースを受け取り、使い始めている。イメージはボクシングとか格闘技のやつだったけど、できたのは厚さ1ミリか2ミリくらいの上顎の歯にぴったりフィットするカバー的な物だった。これを睡眠時につけるということで、寝る前の歯磨きをちゃんとするようにもなった。あと洗浄もそれっぽいの使ったほうが良さそうなのでドラッグストアで探すところ。
というところで、まだ効果は何も実感してないけどなんとか健康にやっていきたい。
あと、マウスピースの値段は保険適用で3000円くらいでした。
published at
健康
最近睡眠の状況が良くなく、入眠できるのが5時とかになってきている。そしてそんなガッツリではないものの起きている間は眠くなりがち。睡眠導入剤とか使えばあっさり解決しそうな気もするものの、使ったことないし使うラインが良くわかっていない。
気候

だいぶあったかくなり、日曜は少し冷房を入れたりもした。Tシャツ+ハーフパンツで掛け布団使わず眠れる丁度いい時期。
Switch 2
マイニンテンドーストアの抽選(1)も落ちたし、昨年エアコンを買っていたため条件をクリアしていたヨドバシの抽選も落ちた。Amazonの招待も来ない。
見てる動画
白と黒のスプーン ~料理階級戦争~
漫画みたいな料理バトルが見られる韓国製作のNetflix番組。韓国カルチャー強めでも面白いので、日本版とか作ってくれたら日本人にとってはもっと面白いのでは。ミシュランの星がある店の数とか圧倒的に日本のほうが多いし、日本のテレビ局にはもうそんな予算なさそうだし。あと、スッと流される対決もあることはあるものの、それぞれの料理をちゃんと丁寧に見れるのが刃牙の地下闘技場編みたいな満足感がある。ということでまだ見終わらない。
published at
休みを置いて今年は開催された京都の街なかでのライブサーキットに。といっても体調イマイチだったのと体力を消耗したくない気持ちもあったりして、たくさん見たい候補はあったのだけれど今年は弾き語り2組だけ。

そんなわけで、昼過ぎもなんか眠かったり元気でなかったりで行こうか迷っていたけれどなんとかネギくん(シュウタネギ)のステージには間に合った。バンドでの活動はまた一区切りついてまたちょくちょくやっていってくれそうなので期待。

そして、ビードロ・ポンピイ。ザ・ツリーポットも結構好きなのだけれど1年半くらい見れてなかったので久々に。活動の様子はチェックしてるのでそんな久々だとは思っていなかった…。近所で活動してる感じもあるのでまた見に行きたい。
という感じでDEWEYとか磔磔なんかも気になるものの体力を気にして帰宅。
published at