@oquno@x.oq.la

ブログです oq.la/++

昔作って最近対応してないショップもあって最近は使わないでいたKyashのアカウントがログイン不可にされた。

マネーフォワード ME

自分の気付いたきっかけとしては4月1日にマネーフォワードで残高を勝手に送金扱いにされて0にされてたのを発見したところ。当初はアカウントの正常チェクみたいな少額支払いのやつかと思ってログインして確認しようとしたのだけれど、合っているはずのパスワードも通らず。パスワードリマインダーとかリセットだかのSMS通知を送るような操作をしても一向にSMSが到達しなかった。

https://japan.cnet.com/article/35231285/

そして翌日には6ヶ月利用していないアカウントの残高を消してアカウント閉鎖とかいうニュースとTwitter(X)上での騒動。

ちなみに、ログインできないところから確認する流れで同じメールアドレスでアカウント作ろうとしたら既に登録されてるとか言われて作れなかったので、アカウントは閉鎖はされていないと思われる。

あと昔作った金くれリンクが生きてるし(ログインできないので間違って送ったりはしないように)

請求 - Kyash https://kyash.me/payments/oZVlvEIJLmPrdcbLANAJ4n0pVhGN

なんか事前にメール通知が来てる人もいるようだけれど、お前の残高消すぞとかアカウント閉鎖するぞとか自分には来ていない。直近で2月のメールは受信できてるし、迷惑メール扱いもされてないと思うしお知らせメールだけ迷惑メール扱いにされるようなら送った方が悪いし悪意あると思う。

検索結果 - oquno.c@gmail.com - Gmail

というわけで、個人的には最初に貼った通り1000円にも満たない額ではあるけど、数十万レベルで没収された人もいるようだし、だいぶ被害者も多いようなのでちゃんと公的な怒られと罰がそのうち発生するのだろう。怒られて撤回されたとしてもこんなムーブするような企業に決済手段を任せたいと思うような人間は多くないだろうし、Kyashに未来はないでしょう。Pittaに名前を変えたMeetyのようにブランド変更すればいけるか?

湯川潮音

湯川潮音さんの弾き語りライブありとのことで、大阪は茨木へ。うっかり乗り過ごしたけど早めに出てたのでなんとかなった。ライブは、リンダリンダリンダ4K上映の話題からあまりやらないThe Water is Wideなんかもあったりして憩い。子供たちも広場で遊び回る中、いいライブでした。出遅れたためいい感じの野菜ゲットは断念。

注文履歴

ということでRTX810は流石に古すぎるかと思い、ある程度互換性あると踏んでRTX830を注文した。新品だとやや出費が痛いので少しでも抑えたくて稼働時間少なめの中古を注文。明日えいやで置き換えられるか。

前の家で光回線を引いたときだったかにもらったYamahaのRTX810をずっとルーターとして使っていて、その裏の自宅サーバーでこのブログも動いていたのだけど、電源の接触不良で強制再起動を度々被災したことも影響してかむしろ15年くらい持ったので十分か、ついに今日再起動してもルーターとして機能しなくなり、買い替えの動きに入った。そんな感じで別の作業もしつつ悲しみながら放置してどうしようか考えていたらいつの間にか復旧はしていたので設定はサルベージできたしこのまま交換まではもってほしいのだけど、やはりYamahaルーターの安定性を考えると同系かなという気持ちになってきている。10Gとかは別にいらないので中古で同じのか。openWRTとかに手を出してもいいか?

Nintendo Switchのときのローンチタイトルであるゼルダほど気になるローンチタイトルは今回はないものの、このサイズで4K出力できるのがやはり良い。YouTubeも4Kだし。そして値段は5万円ということで思ってたより安かったけれどmicroSD Express専用ということでそのへんのコストがプラスでトントンというところか。

ということでいけたら発売日に買う予定。マイニンテンドーストアの抽選要件も満たしてるので最初にいけたとこで買う。

初代Switchとおすそわけプレイとかもできるらしいので家に2台置いててもいいのだけど、残念ながら我が家そんな来客多くないので実家に送っておいてもいいかなという気持ち。リングフィットアドベンチャーとかもできるし。

画像認識とか生成がいい感じになったので、冷蔵庫の中身を撮影して料理を提案してもらい、それをレシピ本っぽくイラスト付きでわかりやすくしてもらうというのが簡単にできるようになったのが便利だった。

具体的にはこんな感じでレシピ考えてもらって

スタミナ豚ニラ炒め

図解にしてもらった出力

スタミナ豚ニラ炒め

とまあ今回の例は調味料の比率を考えてもらうのがメインではあったので切って簡単に炒めるだけだけど、もっと工数のかかるのも近いうちにサクッとできるようになるだろうと思っている。炒める以外も注文つければ提案してくれるし、ChatGPT Plus契約していて良かったという気持ちになるためにもやっていきたい。あと何買ってくれば何ができるかとかそういう展開もできるし。

あとは画像生成で遊んでます。

アニメ風 ライブ写真のイラスト化

抽象図解のリクエスト 中孝介の事件の生々しくない範囲での図解

今日の日本のニュース 今日のニュースを調べた上で新聞の紙面を構築

という感じ

楽天の株主優待での楽天モバイル回線申し込んだ。30GB/monthの回線がもらえるので使いまくる遊びしたいけど開通は8月からで意外と時間が開いてしまう。

週末大阪へ行く用事あったので万博に合わせての大阪メトロの顔認証改札使うかと思ってアプリ落としてアカウント作ったりしたのだけれど、乗り放題チケットみたいのかわ無いと使えないっぽい。なかなか大阪を動き回る日はないのでなんとかタイミングを作りたい。マイナンバーカードと運転免許証の合体も暇な日を作ってやりたい。

日曜は秘密のコペカチータ大阪ツーデイズ2日目ということで連日大阪へ。SKIPPYは山田エリザベス良子さんライブで何度か行っていた以来の久しぶり。秘密のコペカチータは弾き語りセットで、ギターとピアノも。原田茶飯事さんはだいぶ前にちょっと聴いて以来で、ちゃんと見るの初めてだったり、前川サチコさんも初めてでいい感じだった。

ということで終末を小洒落た感じで終えた。

秘密のコペカチータ 原田茶飯事 前川サチコ

今月の秘密のコペカチータチャンスウィークエンドということで初のストレージに。いいライブバーでしたね。今回のバンドセットも良い仕上がり。

秘密のコペカチータとザ・チャンス大阪本店 秘密のコペカチータとザ・チャンス大阪本店

おだゆき

金曜はおだゆきさん見たかったのでチャリで西院へ。初のネガポジということで。素敵な歌声を浴び、軽やかに帰宅途中に松屋の限定メニューを食べに三条木屋町店行ったら売り切れていた。